- トップページ
- >
- おすすめリンク集
おすすめリンク
東府や Resort&Spa-Izu
- 東府や Resort&Spa-Izuベーカリー&カフェ
- 伊豆最古の温泉地『吉奈温泉』で愉しめる足湯を併設したベーカリー&カフェです。
国産小麦を使い自家製パンでつくるサンドイッチやドリンクのセットメニューなど、ご注文をいただいてからお作りするホットサンドやこだわりのパンを、店内やテラス、足湯カウンターなどでお召し上がりいただけます。
お土産にも最適な焼き菓子などを取り揃えております。
吉奈の山々から流れ出る山水を湛えた美しい水盤を眺めながら、ホテルメイドのパンやコーヒー、スイーツなどをお愉しみください。
5月頃には色鮮やかな藤が、テラスを彩ります。
修善寺 虹の郷 (ペンション メモリアからお車で25分)
- 修善寺 虹の郷
- 四季折々の花が咲き乱れるテーマパークや手作り体験工房・年間イベントも盛りだくさんの修善寺唯一のアミューズメントパークです。
年間イベント
☆春・・・パンジーフェスタ 園内に広がるカラフルなパンジーが虹の郷を演出しています。
動物ふれあい広場 うさぎやモルモット・やぎなどの愛らしい動物たちを楽く触れ合うことができます。
虹の郷無料感謝デー 虹の郷の誕生日。1日入園料無料にてお客様をお出迎えいたします。
虹の郷フラワーフェスタ 春~初夏にかけて見頃になるお花たちが園内を彩ります。
虹の郷・春の感謝祭 キャラクター撮影会・握手会、ワンワンサーカス、ふれあい動物村などが開催されます。
☆夏・・・花菖蒲早朝開園 花菖蒲フォトコンテスト。
虹彩流忍者学校影の巻 虹彩流忍者学校が特別開園。
☆秋・・・菊花まつり 趣向を凝らしたオブジェなどの菊の花が鮮やかに彩られます。
紅葉 1000本以上のもみじが虹の郷を黄金色に輝きます。
もみじライトアッブ 夜を彩るライトアップのもみじをご鑑賞ください。
☆冬・・・クリスマス夜間開催 今年最後の一大イベント。園内がイルミネーションで煌びやかに彩られます。新年の大 道芸やサーカスでお楽しみください。
伊豆市観光協会(ペンション メモリアからお車で20分)
- 伊豆市観光協会
- 修善寺、中伊豆、土肥、天城の観光案内、年間行事などを紹介しています。
☆修善寺・・・修禅寺特別イベント(不定期に開催)
温泉街散策コース・・修禅寺~とっこの湯~竹林の小径など
とっこの湯(足湯)(無料)~伊豆最古の温泉~
弘法大師奉納 花火大会(夏)
もみじ祭り(秋)
梅まつり(冬)
☆天城・・・・天城紅葉まつり(秋)
浄蓮の滝~日本の滝百選の一つ~
天城山隧道~有形文化財~
月ヶ瀬梅林~1500本以上の梅林~
天城ふるさと広場~天城ドーム・サッカー場・ゴルフコース・テニスコートなど
大型スポーツレジャー施設
☆中伊豆・・・鮎釣り~狩野川~
萬城の滝(キャンプ場)
☆土肥・・・・松原公園~世界一の花時計~
恋人岬~年間25万人が訪れるデートスポット~
安楽寺 まぶ湯~土肥温泉発祥に湯~
土肥金山~時価12億円の巨大金塊~
伊豆の国市観光協会(ペンション メモリアからお車で30分)
- 伊豆の国市観光協会
- 伊豆の国市韮山、長岡の観光案内、年間行事をお知らせしています。
春にはさくら祭り・ほたる祭り。夏には源氏あやめ祭・伊豆長岡温泉戦国花火大会。秋には紅葉。冬には三宝大荒神社祭・おおひと 梅まつりが開催されます。
土肥金山(ペンション メモリアからお車で25分)
- 土肥金山 伊豆市指定史跡
- 坑内巡りは総延長100Km以上に及ぶ坑道の一部400mをコンクリート舗装をして公開している。坑内の気温は1年中を通じて約19℃なので夏涼しく、冬暖かく坑内めぐりができます。
1番の見どころはギネスブック認定の重さなんと!250kgの巨大金塊を触れることができます。
伊豆の国パノラマパーク(ペンション メモリアからお車で30分)
- 伊豆の国パノラマパーク
- 伊豆の国パノラマパーク空中公園は平成22年6月1日、第18回「恋人の聖地」選定委員会において正式に選定されました。静岡県では9番目の選定となります。
なお、空中公園内「さえずりの丘展望台」には、恋人の聖地の象徴である「幸せの鐘」が設置されています。
天城ふるさと広場(ペンションメモリアから徒歩1分)
- 天城ふるさと広場 スポーツバルト遊YOU天城
- 市営の大規模スポーツレジャー施設。
敷地面積50万㎡の広場に、・ゴルフショートコース・テニスコート10面(ナイター設備付4面)・サッカー場大型野球場・陶芸を満喫できる陶芸の家・キャンプ場・宿泊施設(当ペンションメモリアはふるさと広場内にございます。)
東京ラスク 伊豆ファクトリー (ペンション メモリアからお車で15分)
- 東京ラスク 伊豆ファクトリー
- ☆ラスク工場の直売店・・・伊豆工場限定販売のパンや、人気お土産の品が販売されています。
☆ラスクへのこだわり・・・素材から製造工程まで・・・
一つ一つのラスクにスタッフ全員の真心とこだわりが詰まった商品ばかりです。
☆商品・・・季節限定の商品、ラスク、和ラスク、詰め合わせなど豊富なラインナップを取り揃えております。
浄蓮の滝(ペンションメモリアからお車で約25分)
- 浄蓮の滝
- 伊豆を代表となる観光名所。日本の滝百選の一つ。滝壺の落差は25m、幅は7m深さは約15m。滝の周囲には、静岡県指定天然記念物ジョウレンシダ(ハイコモチシダ)が自生し、滝の名前は左岸山中にあった寺「浄蓮寺」に由来しています。浄蓮の滝には昔、主である美しい女郎蜘蛛が住んでいたという伝説が残されている。
沼津港深海水族館 - シーラカンスミュージアム -(ペンションメモリアからお車で約50分)
- 沼津港深海水族館 - シーラカンスミュージアム -
- 日本一深い駿河湾の深海と、3億5千万年前から深海で生き続けていた深海の生きた化石シーラカンスを目玉とした水族館。静岡には最深部 2,500m の駿河湾があり深海生物の宝庫で、また沼津港を地元が自慢できる港にしたいとの思いから、地元の水産会社が約6億円かけて2011年に沼津港に創設。またシーラカンス5体を数億円で購入。1階が深海をテーマにした水族館であり、2階は博物館「シーラカンスミュージアム」が設置され、同年12月のオープン時に深海魚50種をはじめとする300種3,000匹で開設された。
深海生物をテーマとした水族館は世界初[要出典]。深海生物は、捕獲や飼育が難しく、その生態も多くが謎に包まれている。駿河湾や世界中の深海生物を中心に、また世界中の変わった生物も展示している。水族館のもう一つの目玉は冷凍2体とはく製3体のシーラカンス。1991年より、シーラカンスはワシントン条約第Ⅰ類「絶滅寸前種」に指定され、輸出入や商業利用が一切禁じられ、生きた個体を見ることは不可能。館のシーラカンスはワシントン条約に規制される前に捕獲された日本で唯一、国際希少野生動植物種登録票の発行された5体である。館によると、冷凍のシーラカンスを見られる水族館は世界初である。